2008-01-01から1年間の記事一覧

2刷りになりました。

まずはこちら。よくわかる宗教社会学 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ)作者: 櫻井義秀,三木英出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2007/12/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見る入門書としてもテキストと…

ニセ科学フォーラム2008@学習院大学

に行ってきました。「水からの伝言」などを批判している学者グループによるもので、たいへん面白かったです。ニセ科学と言っても、その範囲は波動から9.11陰謀論などにまで及びます。 一番興味深かったのは、クーン、村上陽一郎らの「新しい科学観」が、悪し…

志木駅北口

も、スタバ、セガフレード、タリーズが林立する(チェーン店系)カフェ地帯になってきました。ところでこの手のカップのフタは写真のように置くべきだと思います。逆さではなく!!

『自己啓発株式会社』?

この本をちょっと読み直していました。Self Help, Inc.: Makeover Culture in American Life作者: Micki Mcgee出版社/メーカー: Oxford University Press発売日: 2007/09/01メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見…

香山リカ先生公開授業

学園祭シーズンです。11月3日、立教大学・新座キャンパスにおける、香山リカ先生公開授業を聴きに行きました。 テーマは「ストレス」。聴衆は地元中高年の方も多かったです。 話は、なぜ香山先生が身体映像学科で教えているのかということに始まり、安倍首相…

秋の新書。

論争 若者論 (文春新書)作者: 文春新書編集部出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/10メディア: 新書購入: 2人 クリック: 27回この商品を含むブログ (21件) を見る昨今の若者論コンピレーション。 赤木智弘「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳フリーター…

手かざしを

「スピリチュアルボランティア」と言う場合があるのですね。

スピリチュアルでは幸せになれない?

宗教学会@つくば大学でパネルセッション「現代スピリチュアリティ文化の解読」を見ました。その中でも興味深かったのは「意識調査から見た日米スピリチュアリティの実情」という発表でした。元になっているのはウェブアンケートなのでしょうか、日米の市民…

宗教学の名著30

島薗進先生の新刊が満を持して刊行です。宗教学の名著30 (ちくま新書)作者: 島薗進出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/09/01メディア: 新書購入: 5人 クリック: 34回この商品を含むブログ (14件) を見る現代思想や人文科学の最先端を宗教学に取り入れて…

ポピュラー音楽と資本主義

東京の大学院生とかが(しかも、結構意識の高そうな人であればあるほど)ロックに対して語る語り口について、ながらく私は違和感がありました。 曰く「体制に取り込まれたロックは…」とか。 あと、政治的なメッセージをもった曲のみを過大評価する傾向(ディ…

「左」が人気ない理由。

書こうと思ってなんとなく書いていなかったネタです。滝山コミューン一九七四作者: 原武史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/05/19メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 287回この商品を含むブログ (175件) を見る去年の文壇回顧みたいな特集で、複数の…

SOFFet

現在日本人で好きなアーティストの1人(一組)は、スウィング・ラップ・ユニットのSOFFetです。 メジャーデビューしたころからライブにもしばしば足を運びました。 デビューした頃は、リップスライムのあとに続く人たちであるとも言われたりしていましたね…

オラン、閉店。

東京都世田谷区・経堂の、赤堤通り沿いにあるカフェ、オランが明日をもって閉店です。 よく行った店なのでとても残念です! http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13004176/ http://gourmet.gyao.jp/ld_9629/

Summer Sonic 08 TOKYO

…ではなくサマーソニック千葉幕張(笑)に行ってきました。以下、見た順。★Does it offend you, yeah PVに異様にプリンスを意識したものがあったのでちょっとだけ注目していました。リズムマシーンとシンセベースに生バンド、ボコーダー声がからむというスタイ…

栄光ナル国家…

学生の皆さん、1学期間おつかれさまでした。 その昔、國弘正雄先生(同時通訳、のちに国会議員)が 「大学時代ほど、自由があって、時間を使える時は、もう一生、二度とめぐってこない。だから、勉強に限りませんが、何かこれぞ、というものをみつけて、そ…

橋下知事。

大阪・橋下徹知事の評判は芳しくないようですね。宮崎・東国原英夫知事とは対照的です。 思うに、橋下さんは、自分で弁護士事務所もやっておられたし、早くから成功、お子さんも多く、大家族の家長として生活してきたのでしょう。つまり、組織というものをあ…

朝まで生テレビ

昨夜は、裁判員制度の是非を討論していましたね。 やはり、普段「りべらる」な人たちが、こうも新制度の導入に保守的なのは、非常に興味深かったです。 さらに面白いのは、反対派が危惧している要素、つまり「冤罪」「死刑」「推定無罪の無視」といった問題…

自己実現空間としてのカフェ

先日、近所の行きつけ(という言葉も好きではないのですけれど)のカフェで遅めの夕食をしに行きました。 会計の時に、レジに行くと、とあるモダンダンス公演のチラシが置いてあります。SAMPLE Modern公演「セクシィ」 http://samplemodern.sakura.ne.jp/「…

『宗教と社会』最新号は興味深い。

小生も所属している<「宗教と社会」学会>発行の学術誌『宗教と社会』第14号が刊行されました(所蔵している大学図書館などで読めます。ただし、入庫までは少々時間がかかるかもしれません)。 昨年の同学会のテーマセッション(自主シンポジウムみたいなも…

裁判員制度って

裁判員制度が話題になっています。 興味深いと思うのは、イメージですけれど、以前なら、割と海外経験もあるリベラル寄りの人のほうがむしろ陪審制度的なものの導入に賛成していたと思うのですが、 ここへ来て、日頃は国家権力の介入にいちばん警鐘を鳴らし…

『思想地図』所収、

「『まつろわぬもの』としての宗教−現代日本の『宗教』の位相」川瀬貴也先生 を読みました。著者謹呈していただきました。NHKブックス別巻 思想地図 vol.1 特集・日本作者: 東浩紀,北田暁大出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2008/04/25メディア: 単行本(ソ…

現代日本のナショナリズム

は、どうとらえるべきなのでしょうか。 既に多くの論考も出てきていますが、突っ込んで議論を展開しようとしている多くの論者は、昨今のそうしたナショナリズムの高まりの背景には、経済問題があると共通して指摘しています。さらに言えば、グローバリゼーシ…

雨桜

それもまた一興!

暗殺陰謀論。

ちょっと時間が経ってしまった番組の話題になりますが、ハードディスクを整理していて、 >モクスペ「大統領は私が撃った! JFK事件45年目の衝撃」/日本テレビ系/2008年2月21日(木)19:00〜20:54 をようやく見終わることができました。 http://shinblo.b…

セラピーとスピリチュアルの融合。

癒しのエンパワメント―性虐待からの回復ガイド作者: 森田ゆり出版社/メーカー: 築地書館発売日: 2002/02/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 11回この商品を含むブログ (2件) を見る著者はカリフォルニアでセラピスト修行をした、日本でもこの分野の第一…

春休み読書中…

いただいたり、自分で買ったりしたもの。現代文化の社会学入門―テーマと出会う、問いを深める作者: 小川伸彦,山泰幸出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2007/05/01メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (8件) を見る山田陽子「心理ブー…

カフェブーム今昔。

2000年頃から本格化した日本のカフェブーム。 中でも渋谷はそのメッカとも言えるでしょう。 宇田川カフェにザリガニカフェ。一日に何軒も回れてしまうほどです。さて、そうした渋谷近辺のカフェブームをサーチしていくと、橋本徹という人物に行き着きます。 …

宗教体験を30日間!?

マクドナルドだけを食い続ける体験を描いた体当たりドキュメンタリー映画「スーパーサイズ・ミー」で知られるモーガン・スパーロックが、同様のコンセプトでテレビドキュメンタリーも撮っていて、日本でもWOWOWやDVDで観られます。 その第2シーズンのある巻…

1970年代少年の休日。

上野の国立科学博物館で「大ロボット博」。 私が子供の頃、小学生雑誌の未来特集では、必ずロボットとの共生が描かれていました。 日本は鉄腕アトムとドラえもんの国なので、どうもロボットにロマンを求めてしまうのでしょう。 最大の呼び物はHONDAのASIMOで…

テレビ霊能者の攻防

ついに、BPOが江原番組(特番ですが)に公式に異論を表明しました。>「放送倫理・番組向上機構[BPO]」フジ27時間テレビ「ハッピー筋斗雲」で意見書 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/broadcasting_ethics/?1200912749背景には、BPOに毎月のように…