2006-01-01から1年間の記事一覧

ディベートテクニック

関係ない話ですが、職業柄というのか、討論術について考えます。 そんな中、使えるうまい切り返し言葉というものにも遭遇してきました。 「私はそうは思わない(と言って、明確な理由は示さない;笑)」 「大事なところはソコではない」 「それについては私…

忘年会ですが

酒の席というのは、私にとってはいろいろとアカウンタビリティを求められる場所で… まず、私は酒が飲めません。そうすると「なぜ飲めないの」「どのぐらい飲めないの」とゆう話になります。 あと私は、そば、うどん、そうめん等、日本の麺類が嫌いで食べられ…

「こんなことしちゃぁご先祖さまに申し訳ねぇ」

とゆう意識が日本人の倫理規範に果たしてきた役割まで否定するつもりはないのですけれども。「江原啓之スペシャル 天国からの手紙」というのは何なのでしょう?子どもを事故で亡くした父母。 娘二人を殺された家族。 大黒柱の船乗りの父を失った一家。そうゆ…

街はもう

こんなです。

マインドコントロール論争

学生さんに発表してもらうと、マインドコントロールをテーマに選ぶ人が結構居ます。 しかし、社会学者は長年、マインドコントロール論に懐疑的でした。 ちょっとマインドコントロール論に賛成、反対の立場で比較してみましょう。 【賛成派】若者を勧誘しマイ…

マドンナ

巨大な三つのスクリーンに写し出される映像と同期しながら、多数の多人種ダンサーズを従えて繰り出されるヒット曲の数々。照明も演出もスタジアムツアーの規模にふさわしく計算されつくしてました。

オーラの泉で

いつも言ってることって○あなたが関心あることはあなたの運命にも関係がある○あなたを世話してくれた人は死後もあなたを守る○カルマ(この番組では「紛争の種」ぐらいの意味)を絶って、自分を助け、周りと円満に生きろとゆう内容のような気がする…

空が

ふしぎないろ。

当事者性ふたたび

当事者性、特に最近は弱者、障害者、被害者の当事者性が強調されるようになってきました。こうした議論では、しばしば味方なのか敵なのか的な二元論がみえかくれしています。 しかししばしば、一般の組織内でも、ある種の強固な仲間意識や内向き姿勢を感じる…

暑いです

社会学は理解してもらいにくいです。その理由のひとつは、人々がまさに生きている社会を対象にしているためです。 人々は、自分の「常識」と異なる結論は受け入れにくいものです。 たとえば、日本は学歴社会ではない。(学歴と生涯賃金の相関は諸外国のほうが…

美容師さんサーチ。

三軒茶屋美容室ZのTさんにずーっと髪を切ってもらっていたのですが、退職されてしまいました。 8月頃独立されるらしいということは聞いたのですが、 彼の消息をご存じの方がいたらメールかコメント下さい。 【追記20060921:親切な方からのメールにより無事…

アンテナカフェ

で ほうじ茶ちゅう…

自己啓発セミナー四半世紀

自己啓発セミナー会社ASK制作DVD『驚異的な人生を送るとは:ロバートホワイト基調講演会』(2005年11月22日、浅草ビューホテル)を見ました。 http://www.ask-gc.com/ ホワイト氏はライフスプリング型のセミナーを日本に最初に持ち込んだ人物です。 最初の20…

自己啓発セミナー

の論考は依然現れています。 私の拙論を引用して論じてくださったものもあり恐縮してます。 http://ameblo.jp/physicalsoul88/ しかし今おもうと、ほとんど超自然的な要素のない自己啓発セミナーを「スピリチュアル」関連現象ととらえるには、もう少し慎重な…

だいぶ前になりますが、

「宗教と社会」学会大会に行ってきました。たくさんの発表があり刺激になりました。 弓山達也先生は最近『心のノート』の内容分析をおこなっているそうです。スピリチュアリティの面からも心理主義の面からも興味深いそうです。 カルト問題のシンポジウムは…

全てが病理化される

そんな時代かもしれません。

幸せですかーっ?

こうゆうのがキーワードの社会ってどうなんでしょうか(笑)

新宿気味。

オサレとはほど遠いけど、何でもそろって便利な新宿。しかし意外な盲点は「郵便局」ではないだろうか。マイシティ内郵便局がなくなってからは、特に東口近辺に良い郵便局がないような… 伊勢丹横の新宿三丁目郵便局は、せまい上に利用者多数で、封筒一通だす…

大ゲバーン!

近所のVOWな日常。

自動翻訳ブログ?

ふと思ったのですが、 実用にはまだまだ課題はあるとは言え、これだけWeb機械翻訳が発達してきたのですから、日本語で書いて、英中韓語にもすぐ翻訳されて掲載されるブログサービスがあっても良いようなものですよね。コメント欄も翻訳される、と。 グローバ…

雨の土曜日。

忙しすぎて、日記を更新する暇もありませんでした。 ケータイに書きためた小ネタを一挙公開しちゃいます。 ★今更きけない日本語。 私の知人は昔「おかちめんこ」のことをずっと「オカメチンコ」だと思っていたそうです(笑)。 「これ見みよがし」も、コとヨと…

宗教・カルト・アヘン

オウム事件以降、宗教研究者はあまり評価されていないかもしれません。 宗教研究は、宗教に現代的価値を見出そうとする。 しかし世間は、「危険な宗教」に警鐘を鳴らそうとする。 相対化する視点を学ぶのは、大学においてとても重要なことです。 エスタブリ…

散歩日和。

羽根木公園にて。

石田衣良。

いま雑誌と言えばリクルート刊の無料雑誌R25が面白いです。特に巻末の石田衣良のエッセイが良いです。それも収録した単行本『空は、今日も、青いか?』(日本経済新聞社)も出ました。 今の時代にマッチさせた、絶妙な広告代理店的感覚と言えなくもないですが、…

週末。

早めに母の日の花を渡しました。 金曜はミュージカル映画「RENT」を観ました。おとぎ話のような青春もの。忘れてましたが2001年にロンドンで舞台版を観てました。主人公のロック男がどうにもブライアン・アダムス風に見えちゃいますが(笑)、エイズ患者のサポ…

現大学生の好きな映画

ある勤務校では圧倒的に「アルマゲドン」と「耳をすませば」なのですが、なぜなのでしょうね。

家族の解体?

何やら斎藤学さんあたりがコメントしそうな事件が依然起こり続けている現代にっぽんですが・・・。 一生添い遂げる、父母と子ども2〜3人ぐらいの核家族。そうした当たり前のことが崩壊してきているからこそ、家族の問題がクローズアップされるのでしょう。…

連休読書

連休前後に読んでるものをいくつかご紹介します。 ★信田さよ子「江原啓之と前世ブーム」『論座』2006年6月号 「現在の大学」特集もあったので、買ってしまいました、オヤジ論談誌。 相変わらずの信田節で、いくつかの現象をなぞってカウンセリング的な文明批…

KREVA

金曜講義のあと、江戸川区で所用を済ませ、一路日本武道館へ。 KREVAのツアー最終公演を見てきました。 愛・自分博というタイトルからの発想で、万博のテープカットふうの演出でスタート。 武道館という大きなホールながら、ターンテーブルとラップだけで盛…

Friday

R大学新座で初講義。300人を越える学生さんながら、皆さん行儀良く話を聞いてくれていたのでとても満足しました。 夜は都心のお店で、とあるアニメ番組のスタッフをそろえたトークショーを見てきました。 1回オンエアを見ただけでしたが、関係者招待で入り…