大学院で小池の指導を受けることを考えておられる学生さんへ

大学院で小池の指導を受けることを考えておられる場合、原則として、修士課程の場合は事前連絡などは求めておりません。博士課程の場合は、事前相談が推奨されます。

どちらのケースであっても、さいしょにEメールをくださる場合は、下記の内容についても記載があると助かります:

修士課程希望か博士課程希望か

・何年何月の入学をお考えか

・研究したいテーマは何か

また、これはどこの大学院にもあるていど共通していると思いますが、大学院の合格は、特定の教員の論文指導が受けられることをただちに約束するものではありません。従いまして小池と連絡をお取りになっても、「特定の教員につけるか、つけないのか」「特定のテーマの研究の実行が可能か、そうでないか」を、試験前に明言することはできないものだとお考えください。

心理宗教テクニック

下記の本に「心理宗教テクニックと現代日本社会」という小論を寄稿しました。

 

隠される宗教,顕れる宗教 〈国内編II〉 (いま宗教に向きあう 第2巻)

隠される宗教,顕れる宗教 〈国内編II〉 (いま宗教に向きあう 第2巻)

 

 

全授業に共通の連絡。

1. 突然の風邪などにより休講せざるを得ない場合、学内のシステムを通じて告知します。

2. 欠席が認められるのは「インフルエンザなど、学校指定伝染病に罹った場合」「裁判員に選出された場合」のみです。それ以外の理由での欠席届は、教員が考慮する必要はないとされていますのでご注意ください。

3. eメールを送る時は、氏名、受講クラス、学生証番号も示してください。

4. 電子メールや郵便も完璧ではありません。通信上の障害などによる未着については、教員が100パーセントの責任を負うことは不可能です。連絡が届いていないと思ったら再度送って下さい。

5. 教員用メールボックスに正式の文書・提出物は入れないで下さい。

6. 過去に「答案に名前を書いていない」「試験も全部受けたが、そもそも登録していなかった」などの理由で不可になったり、評定不可能だった学生がいます。

7-A. 「答案/リアクションペーパー/提出課題が白紙またはそれに近い」「答案/リアクションペーパー/提出課題に科目内容に関係のないことばかり書いている」「テスト/レポート/出欠 などをめぐり不適切な行為があった」「授業/演習の円滑な運営を妨げるような言動があった」と教員が判断した場合、成績が減点または不可になる可能性があります。

7-B. リアクションペーパーは、教員が教室を退出する前までに確実に教員に提出してください。その日の授業時間が過ぎてから提出すること(教員退出後に研究室に持ってくる、翌週にその週ぶんと一緒に出す等)は認めません。

8-A. リアクションペーパー/提出課題/テスト解答に書いてもらった内容は、その後の講義や、別の研究において、個人名を出さないかたちで引用・参照する、またスライド(パワーポイントなど)で投影する可能性があります。また、内容によっては、個別にメール等で質問させていただく場合があります。

8-B.授業への個別の質問・要望・全般的感想は、リアクションペーパーに書くのではなく、電子メールで送って下さい。

9. 試験答案は原則として返却しません。試験問題は回収します。模範解答は提示しません。

10. 詳しくは各講義シラバスに準じますが、基本的に成績は、授業への貢献度、授業態度、リアクションペーパー、テスト(レポート)などから総合的に判断してつける意向です。

11. 講義中に上映する映像資料は、その日の講義内容と密接に関連がある場合と、それほどでもない場合があります。いずれの場合も、文字や説明だけの授業にとどまらないように、受講者のイメージを喚起するための補助的資料であるとご理解ください。

【演習[ゼミナール]について】

13. 短いものも含め、個人発表を前日までの連絡なしにキャンセルした場合、また発表担当なのに遅刻した場合、発表を忘れていた場合、ペナルティとしての減点がいちばん大きくなりますのでくれぐれも注意してください。

14. 受講生の皆さんの交流・親睦の機会も大切にしたいと思っています。そして、それは学生さんたち主導でおこなうのが望ましいと考えています。学生が互いに仲良くするのは、学生の役目です!

15. ゼミは、遅刻3回で欠席1回とみなし、欠席が25%以上になった場合、成績に影響が出る可能性が高くなります。なお、このことに関連して、前の週までの出席簿のコピーを回覧することもあります。

16. ゼミ報告書は、学外の皆さんにもお配りする/お見せする可能性のある文書です。提出していただいた皆さんの最終レポートについて、編集段階において、趣旨を大きくは変えない範囲で、個々の表現・文章を修正・削除することがあります。また、完成度が低い、提出に遅れたなどの理由から、報告書に不掲載になることもあります。

17. ゼミ選考の際、次年度以降における休学、留学、退学、転部、転科など、主に学籍・学生生活における重要な変動の可能性・意志があれば、必ず面接時に伝えて下さい。

18. 各志望者に関するゼミ選考の内容(理由、基準、得点など)は公開しません。

19. 「ゼミに関する問い合わせをしたのに、返答が常識的なタイミングから考えて著しく遅い」「ゼミに関わる調査への参加が、年度を通じてゼロまたはそれに近い」と教員が判断した場合、それらが「クラスへの貢献度」評価の対象になる可能性があります。

20. ゼミで提出していただいたレポート・共有した写真・動画などは、将来のゼミに関して、学習、広報などの理由により、限定的に利用・配布させていただく可能性があります。

21. ゼミにおける、教員が引率する見学・合宿などに関する、行き先、プログラム内容、事務処理のやり方などは、教員に一任するものとします。

はてなダイアリーからはてなブログへの引っ越し。問題点

はてなから、ダイアリーが使えなくなるので、ブログに移行してくださいとの連絡。言うとおりに移行してみましたが、まず、YouTubeリンクが上手く再現されていませんね。

あと、私は、授業の諸注意などを、過去のエントリへのリンクで示しているのですが、かなり何回もクリックしないと、当該文書へ行き着かないようです。これもちょっと問題ですね。

引越し先、もうちょっと吟味したいところですね。

森本あんり先生『宗教国家アメリカのふしぎな論理』

反知性主義や「富と成功の福音」にまみれたアメリカという国の宗教性について、現代的な情報も盛り込んで、わかりやすく語った本です。個人的に2017年ナンバーワン新書ですね。
あんり先生は、私が大学在学中に大学教会牧師に着任された先生で(先生は覚えてらっしゃらないかもですが)教会のリトリートなどでも一緒に議論してくださった記憶があります。
トランプはアメリカの歴史で例外的な存在ではなく、似たような現象は過去にも多くあったことなども主張されています。
トランプに関しても、原罪を軽視し、自己万能感に浸るペラギウス主義的な姿勢だと解釈されています(そこだけ少しわかりにくかったです)。
おそらく「反知性主義的なアメリカニズム」の対極にあるのは、まさに(原罪を強調する)アメリカの知識人的なキリスト教理念なのであり、あんり先生は暗に後者の立場から批判的に論じているのですが、この新書ではそこまでは明示されていませんね。そこを注意しないと、なんだかキリスト教DISのように読めてしまうかもしれません。
言い換えれば、
・現在のアメリカは宗教国家なのか?
・もし宗教国家だとすると、それを支えるキリスト教は、もはや「そういう宗教」(反知性主義的で自我拡大的)だと考えて良いのか?
・逆にもし今の状態が「キリスト教から離れた、堕落した世俗的状態」であるなら、なぜ題名が「世俗国家アメリカの不思議な論理」ではないのか?
と言う疑問を持つ読者も居るのではないかと思いました。

garden#00, カナルクラン, コムシコムサ他:東京インディーズミュージックシーン

東京インディーズミュージックシーンは、活況を呈していますね。
20代の新しい世代も、どんどんグループを結成し、毎月のようにライブを繰り広げています。その中の3組をご紹介。
(1) garden#00

ボーカルさん&ギターさんのJ-POP系ユニット。
私がこれまで聴いてきた音楽とは異質であるものの、なかなか詩も楽曲も優れていると思いました!

(2) カナルクラン

このカバー楽曲を視聴して、すごい! と思ってライブにも足を運ぶようになりました。
ギターさんのシティポップス風サウンドと、ボーカルJAMさんを中心としたバンド。ただ、最近はライブの報せを聞かないですね〜カムバックしてほしいですね。

(3) コムシコムサ

これの20:30ごろからです。
元々は、深夜番組の企画だったそうで、実はメンバーさんたち(の多く?)はモデル事務所にも所属されています。番組後も自分たちで自主的に続けてこんにちに至る、ということのようですね。ストレートなガールズロックで、一聴した時のインパクトは一番ありますね。

ニセ9/11サバイバー タニア・ヘッド、ヴィルコミルスキー症候群ほか

この時期になると、ニセ9/11サバイバー、タニア・ヘッドの事件(注1)を思い出してしまうのですが「自分はホロコーストの生き残りだ」という話を創作してしまう(ユダヤ人でも何でもない)人も過去には複数存在したようですね。
そんなことを検索していたら偶然見つけたのが次の論文:

柴嵜雅子先生「ヴィルコミルスキー事件再考」
http://bit.ly/2cHNEfA

スイスの男が、ラトビア生まれのユダヤ人で、ホロコーストを子供時代に生き延びた、とする自伝を出版。しかしそんな事実はなかったとあとで検証されてしまい…という話なんですが、たいへん面白い論文で、一気に読んでしまいました。虚偽記憶症候群、悪魔崇拝にまで話が及んでいます。
歴史的に大きな事件があると、その「ストーリー」につながることを自己のアイデンティティにしたい人が一定数居るということなのかもしれませんね。

(注1) http://blog.goo.ne.jp/mugi411/e/25fb5104d4c60ca2fc08904dc32c7d6e